どろの遊園地 in 常滑INAXライブミュージアム


焼き物の街、愛知県の常滑にある
INAXライブミュージアムにて
2012年8月4日(土)5日(日)、11日(土)12日(日)
「どろの遊園地~子どもは遊びの天才だ~」
夏休みの特別企画が行われました。





京都造形芸術大学こども芸術や陶芸を学ぶ
学生による、ワークショップと展示です。

学生は、約10日前より準備のために常滑入り、
地域の陶芸作家さんのお宅でホームステイをしながら
作品制作、ワークショップの準備を進めます。








常滑をフィールドワーク、
かけらを拾い集めたり、風景を撮影したり、
模様をこすりだし(フロッタージュ)
まちの人々へのインタビューも、
学生の眼からみた常滑を作品にしていきます。






○学生さん
山口さん(京都造形芸術大学こども芸術学科)
常滑は時間がゆっくりながれます。
古いものと新しいものが一緒にある街です。
地元の人は、見知らぬ私たちに気軽にあいさつしてくれます。
地元の方と交流することが面白いです。

東郷さん(京都造形芸術大学こども芸術学科)
庭に陶器があったり、表札が陶器でできていたり
土管や大きな鉢で道が整備されていたり、
常滑の街では普通のことが、私たちとっては新鮮です。






今でも現役、まさにライブミュージアム!?



時を経て、醸し出される造形美
常滑にしかないモノ、風景、時間がたくさんありました。




○お世話になっている
ホームステイ先の青峰さん(陶芸作家)
「お帰り~!」学生たちとともに過ごす時間は、とても楽しいです。
毎日ごはんをつくってくれます。けっこう上手。
赤みそのお味噌汁をつくってくれます(笑)
みんなそれぞれに個性溢れるメンバーで、おもしろい。本当にいい子たちです。

当初数日間の予定を大幅にこえ、
学生たちはホームステイ。大変お世話になったようです。



○アートワークショップ
さまざまな種類の土、巨大なキャンパスと空間が準備され、
どんな遊びがうまれるのでしょう?



  
五感と身体を使って、思いきりどろ遊び、
みんなで創作するアートワークショップです。




からだ全部で土の感触を味わう
ミュージアム恒例の『どろ田』


こどもたちは大喜び
大興奮です!


学生も、キャーキャー


おとなだって・・・




○親御さん
はじめて参加しました。
私も入りたい。準備してこればよかったです。



こどもが初めは、
泥がいやそうで・・・どうしたものかな?っと思いました。
しかし、時間がたつとともに・・・こんな状態。きてよかったです。

こんな体験めったにできないのでうれしいです。
こどもたちが楽しそうでよかったです。


みんなでわいわい
どろの遊園地!!





遊んだあとは・・・
常滑どろ温泉!?



 常滑の地で・・・
約20日間、日ごろ、自分たちの周囲にいる大人とはまた違う
地縁、血縁、立場を超えた大人と触れ合う機会。
すべてが、学生にとっては、刺激的。

大学時代、先を思い、悩み、不安な時期でもあります。
常滑での出会い、食住ともにするひとときの時間が、
こころの安らぎと解放にもなっているようです。
思わずまぶたがあつくなり、視界がキラキラ・・・
そんな場面もありました。




大学時代のひと夏
常滑での貴重な思い出です。




INAXライブミュージアムの辻館長さん、磯村さん、学生をサポートくださったみなさま
京造の水野先生、陣内先生、おつかれさまでした。
学生は、大学内ではけっして学べない、
貴重な経験ができたようです。




どこにでもある土、あった土
私たちの命は、土に生かされていることに気づきます。
日本は肥沃な大地に包まれています。
世界を見渡せば、その豊かさがいかに貴重なことか。

 「陸・海・空」に開かれ、日本の近代化を支えた焼物の街、常滑。
土の文化、歴史、暮らしのあり方を今一度、
こどもたちとともに、見直し、感じてみてはいかがでしょうか。

大地の温もりが人々の心に届きますように。


【企画概要】
夏休み特別企画 ワークショップ
「どろの遊園地~子どもは遊びの天才だ~」
ワークショップ:8月4日(土)5日(日)、11日(土)12日(日)
①10:30~、②14:00~ 1日2回、1.5時間程度
展示:8月4日(土)~9月2日(日)

会場:INAXライブミュージアム
企画・展示:京都造形芸術大学、遠山敦さん(画家)
音楽:片岡祐介、鈴木潤
主催:INAXライブミュージアム

詳しくはこちらもご覧ください。http://www1.lixil.co.jp/museum/current/020_special/002208.html


(byNPOこどもアート加藤ゆみ)

This entry was posted on 2012-08-16 and is filed under ,,,. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0. You can leave a response.

Leave a Reply