この度、台風18号で被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
「舞鶴市加佐地区」の農家さんをサポートする
ボランティアさんを求めておられます。
ご参加いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Archive for 9月 2013
被災ボランティア急募
TED×KYOTO
社会を変えるアイディア
TED×kyoto2013にて、NPO法人こどもアート加藤ゆみがスピーチをします。
2013年9月29日(日)
なぜ、こどもアートなのか?
『 asonabi 』の力についてお話します。
お楽しみに!
http://www.tedxkyoto.com/
読書の森はすろうりぃ展
『茶房読書の森』20 周年記念企画
読書の森はすろうりぃ展
2013年10月5日(土)〜 10月25日(金)
※木・金13:00~18:00 土・日13:00~20:00(月・火・水は定休)
この度ご縁がありまして、
信州は小諸にあります「読書の森」の20年の歩み、仲間をご紹介することになりました。
「茶房 読書の森」とは、
「こもろにジョン・レノンのような人が喫茶店を開いていて、その方が哲学家で詩人で
とてもすてきなの」それが読書の森の雄さんでした。」(イラストレーター山口マオ)
「バスに揺られて読書の森に到着。暑い暑い都会とは全く違った涼しい風が僕たちを迎えてくれる。(ロバの音楽座 松本雅隆」
というところです。
浅間山が一望できる自然のフィールドで育まれた、まるで絵本の世界のようなところ。
ぜひ一度、触れてみてください。みなさまのご来場、お待ちしています。
※茶房 読書の森 http://www.ne.jp/asahi/dokusyonomori/shinsyu/
【出品作家】
田島征三 山口マオ 田嶋 健 金井三和
たかはしびわ 小林篤 田中達生 宇田川新聞
◎10月6日(日)18:00 ~
オープニングパーティ
田島征三さんのお話を聞きながら、清水牧場チーズとルヴァンのパンとアトリエノマドの野菜を愉しむ
日経新聞のチーズ人気ランキングで1位に2 回選ばれた清水牧場のチーズと天然酵母パンの草分けと言われているルヴァンのパン。そして、フランスで農業の修行をしてきたアトリエノマドのフランス野菜、是非お楽しみ下さい!
会 費:2,013円
◎10月11日(金)18:00~
「絵の中のぼくの村」
田島征三の百伝的エッセイをめぐってお話会
■会 場:E-ds京都@TranqRoom(京都市左京区浄土寺真如町162ー2)
詳細は、チラシおよびこちらをご覧ください。
NPO法人地球デザインスクール http://e-ds.org/
●お申込み&お問い合わせ
読書の森 依田みずき 080-3842-8168 kp2y-yd@asahi-net.or.jp
NPO法人地球デザインスクールotegami@e-ds.org http://e-ds.org/
主催:NPO法人地球デザインスクール
協力:NPO法人こどもアート
【お知らせ】
貸ギャラリー、貸スペース(会場)を始めました。
NPO法人地球デザインスクール会員(2,000円/年)募集(※上記、会員割引あり)
詳細はお気軽にご相談ください。
【E-ds京都@TranqRoomとは】
地球のデザインに学ぼうという自然との対話や共生、こどもとの共育、地域と地球との結びといった活動のネットワークづくりの拠点です。貸ギャラリー、貸スペース(会場)もしています。お気軽にご相談ください。
自然・こども・アート『わぁ~やってみたい!展』
9月企画展が、E-ds京都@TranqRoomにて行われました。
こどもカフェ、こどもたちがつくった器で、お菓子が出てきます。
北白川児童館(京都)、上高野児童館(京都)のこどもたちが中心となって参加してくれました。
みんな一生懸命、素敵にかわいくカフェがはじまっています。「いらっしゃいませ~」
おっと、着ぐるみのかえ郎くんが登場!こどもたちは、大興奮。
オーガニック素材のお菓子がいっぱい『駄菓子屋さん』
スタンプやリボン、ひもをつかってラッピング、かわいいのが出来上がりました。


こどもたちがおはじきであそぶ『まんから』
こどもたちは、そこらじゅうにある素材、ものをつかって、自由に創作。
わいわい、楽しい空間になりました。
ラッピングの紙に好きな模様を描いています。
小さな工夫で、とってもかわいい!
ギャラリー内は、こんな風。
こどもたちは絵をかいたり、つくったり、思いのまま。
こどもたちのエネルギーで、熱気むんむん。
夜の場は、the DAWN(ぐっとねいばーずさん)が、話題を提供
こどもアートって?お話を進めました。ミニワークショップも行いました。
みーんなアーティスト『音とえのライブアート』
描けば、「ポン!」音がなる。そんなアート装置もできました!(音:鈴木 潤)
描くことに抵抗のあるひとも、ないひとも、音に合わせてやっちゃおう!
パワフルなアートができあがりました。
「わぁ~やってみたい」いつまでも、忘れたくない気持ちですね!
【イベント概要】
自然・こども・アート『わぁ~やってみたい!展』
丹後・海と星の見える丘公園の自然に一番触れて欲しいのは、こどもです。
こどもを通じてかつてのこども時代を思い起こして欲しいのが、お父さんとお母さんです。
こどもは、一番自然に近しい存在です。
こどもという自然を感じ、暮らしに活かす術が、アートの技術だと考えます。
こどもと自然をテーマに「わぁ~やってみたい」場をつくりました。
□会期:2013年9月13日(金)14日(土)15日(日)13:00~20:00
20日(金)21日(土)22日(日)13:00~20:00
◎こどもたちがおもてなし
『こどもカフェ』by北白川児童館、上高野児童館
9月14日(土)14:00~16:00
カエルの着ぐるみパフォーマンス、カエ郎くん(渡邊良子)がやってくる!
オーガニック素材の駄菓子屋さん!?コーナーも登場
参加者:北白川児童館、上高野児童館のこどもたち
◎「こども芸術ってなぁに!①」おしゃべり会17:00~
話題提供:the DAWN(ぐっとねいばーずさん)
◎「こども芸術ってなぁに!②」おしゃべり会
9月15日(日)13:00~20:00 飲食持ち寄り歓迎
参加アーティストのプレゼントーク、レッジョ・エミリアのDVD鑑賞など。
◎みーんなアーティスト
『音とえのライブアート』
9月20日(金)18:00~20:00
音:鈴木 潤 え:参加者のみなさま
参加費:1,500円(ライブチャージ&1ドリンク付)
□本企画・参加アーティスト
the DAWN(ぐっとねいばーずさん)、カエ郎くん(渡邊良子)
京都造形芸術大学こども芸術学科Aゼミ生、NPO法人こどもアート他
□会場:E-ds京都@TranqRoom(京都市左京区浄土寺真如町162ー2)
主催:NPO法人地球デザインスクール
協力:NPO法人こどもアート
●お申込み&お問い合わせ
NPO法人地球デザインスクール
090-6969-4983(水野)
e-mail: otegami@e-ds.org
http://e-ds.org/
by NPO法人こどもアート加藤ゆみ
わぁ~やってみたい展
E-ds京都@TranqRoom
自然・こども・アート
わぁ~やってみたい!展
丹後・海と星の見える丘公園の自然に一番触れて欲しいのは、こどもです。
こどもを通じてかつてのこども時代を思い起こして欲しいのが、お父さんとお母さんです。
こどもは、一番自然に近しい存在です。
こどもという自然を感じ、暮らしに活かす術が、アートの技術だと考えます。
こどもと自然をテーマに「わぁ~やってみたい」場をつくります。
●会期:2013年9月13日(金)14日(土)15日(日)13:00~20:00
20日(金)21日(土)22日(日)13:00~20:00
◎こどもたちがおもてなし
『こどもカフェ』by北白川児童館、上高野児童館
9月14日(土)14:00~16:00
カエルの着ぐるみパフォーマンス、カエ郎くん(渡邊良子)がやってくる!
オーガニック素材の駄菓子屋さん!?コーナーも登場
◎「こども芸術ってなぁに!」おしゃべり会
9月15日(日)13:00~20:00 飲食持ち寄り歓迎です。
参加アーティストのプレゼントーク、レッジョ・エミリアのDVD鑑賞など。
◎みーんなアーティスト
『音とえのライブアート』
9月20日(金)18:00~20:00
音:鈴木 潤 え:参加者のみなさま
参加費:1,500円(ライブチャージ&1ドリンク付)
●参加アーティスト
the DAWN(ぐっとねいばーずさん)
京都造形芸術大学こども芸術学科Aゼミ生
NPO法人こどもアート他
●会場:E-ds京都@TranqRoom
京都市左京区浄土寺真如町162ー2
●E-ds京都@TranqRoomとは、
NPO法人地球デザインスクールの広報室としてこの6月にオープンしました。
目的は、地球のデザインに学ぼうという自然との対話や共生、
こどもとの共育、地域と地球との結びといった活動のネットワークづくりです。
それには何よりも顔の見える人と人とのコミュニケーションが大切と考えています。
思いを共有する人々と協働できるオープンな場を目指し展開します。
●お知らせ
貸ギャラリー、貸スペース(会場)を始めました。
NPO法人地球デザインスクール会員(2,000円/年)募集(※上記、会員割引あり)
詳細はお気軽にご相談ください。
詳細についてのお問い合わせは、下記までお願いします。
主催:NPO法人地球デザインスクール
協力:NPO法人こどもアート
●お申込み&お問い合わせ
NPO法人地球デザインスクール
090-6969-4983(水野)
e-mail otegami@e-ds.org
NPO法人地球デザインスクール http://e-ds.org/